|
| 学名 |
Alpinia officinarum |
| 日本名 |
コウリョウキョウ |
| 科名(日本名) |
ショウガ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
高良薑(コウリョウキョウ, gāoliángjiāng) |
| 科名(漢名) |
薑(姜,キョウ,jiāng)科 |
| 漢語別名 |
南薑、小良薑 |
| 英名 |
|
|
| 2023/05/21 薬用植物園 |
 |
| 2010/08/21 富山県中央植物園 |
 |
|
|
|
|
ハナミョウガ属 Alpinia(山薑 shānjiāng 屬)については、ハナミョウガ属を見よ。
|
|
|
|
|
『本草和名』高涼薑に「和名加波祢久佐、一名久礼乃波之加美乃宇止」と。
|
|
|
|
|
|
|
|
中国では、根茎を薬用にする。『中薬志Ⅰ』pp.417-420 『全国中草葯匯編』上/640-641 『(修訂) 中葯志』I/492-497
日本では、生薬リョウキョウ(良姜)は コウリョウキョウの根茎である(第十八改正日本薬局方)。
|
|
|
|
| Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa. All Rights reserved. |